もんじゃ焼き・お好み焼き・広島焼

粉物の代表と言えば、もんじゃ焼き・お好み焼き・広島焼、ですね。それぞれに美味しいポイントがあり、甲乙つけがたいです。

まずは、もんじゃ焼きです。関西以西では、あまり知られておらず、食べたことが無い方も多いと思います。キャベツや具を使うのは、お好み焼きや広島焼とほぼ同じですが、とても水分が多いのが特徴です。最初に、ほぼ水分である生地にキャベツや具をよく混ぜ、キャベツと具だけを細かくつぶしながら焼きます。ある程度、火が通ったら、生地も混ぜ合わせて鉄板の全体に薄く伸ばします。お好み焼きや広島焼と異なり、水分が多く残っている状態で食べ始めます。表面部分は水分が残っており、底部は鉄板で焦げて固くなっているという状態で食べます。味付けとしてウスターソースが生地に入っていることが多く、水分が残っていてもシャープな味になります。焦げと水分の舌触りのバランスを楽しむ感じでしょうか。小さいヘラで焦げを削りながら、半分はおやつ感覚で食べます。見た目はあまり美しくないのですが、なかなか美味しく、ついついリピートします。関東で好まれている訳も分かります。

次は、お好み焼きです。関西では、たこ焼きと並ぶソウルフードです。キャベツ、具、卵、ほど良い固さの生地を混ぜ、これらを一緒に焼くスタイルです。出来上がりの固さはホットケーキのイメージです。焼きあがれば、上にソース、マヨネーズ、青のり、鰹節をかけて頂きます。もんじゃ焼きがおやつ感覚で少しずつ削りながら食べるのに対し、お好み焼きはキャベツと具と生地をがっつりと食べる感じになります。一食として十分に成立します。比較的作りやすく腹持ちが良いので一食になるというのが普及している要因ではないかと思います。なお、ほぼ同じ作り方として、キャベツのかわりに大量の青ネギを使うねぎ焼というものが関西にあります。これは好き嫌いが分かれるのですが、ねぎ焼を出しているお好み焼き屋が多いということは、一定のニーズがあるのでしょう。

最後に、広島焼です。大阪では、お好み焼きに変なプライドがあり、食べる前から広島焼は邪道と決めつけて食べないところがありますが、広島焼もなかなか美味しいです。もんじゃ焼きやお好み焼きのような混ぜ焼きではなく、重ね焼きになります。また、もやしや麺を入れることが多いのも異なっています。多くの具材のオリジナルに近い味を組み合わせで楽しむ感覚になり、もんじゃ焼きやお好み焼きとは違った楽しみがあります。具材そのものを楽しむのが好きな方は、広島焼が向いているでしょう。

以上、それぞれが味わうポイントがことなり、それぞれの美味しさを持っています。粉物好きな方は、変なプライド?を持たずに、色々と楽しんでくださいませ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする