キャリア採用/途中入社者への対応

会社には、その会社一筋で長く勤めている方もいらっしゃれば、キャリア採用で転職してきて途中からその会社で働いている方もいらっしゃいます。会社によってキャリア採用者の比率は変わりますが、日本企業、特に歴史のある会社だと、キャリア採用は比較的少ないと思います。そうなると、なかなかキャリア採用者の対応の仕方がわからなくて、遠慮してしまう状況を見かけることがあります。どのように対応したら良いのでしょうか?

それには、キャリア採用者がどのような気持ちでいるかを知る必要があります。

キャリア採用者は、前の会社を辞めて今の会社に移ってきたわけですから、こういうことをしたい、あるいは、こういうことはしたくない、のどちらかの思いを持っていることが多いです。こういうことをしたいというのは、職種であったり挑戦できる環境であったり安定性であったりします。また、こういうことをしたくないというのは、単純作業であったり悪い人間関係であったりします。ですから、それを良く聞いて、キャリア採用者の希望と職場の期待をマッチさせて仕事をさせることが必要です。なお、このようなキャリア採用者の希望は、時間が経つとともに変化します。これは、通常採用者でも同じです。ですから、一度聞いたことをそのままにしておくのではなく、適宜確認しましょう。

いっぽう、キャリア採用者は、新しい会社に馴染みたいという気持ちも強く持っています。いつも遠慮したり距離を置いたりすると、そういうのは敏感に感じ取ってしまうものです。ですから、前述のキャリア採用者の気持ちを聞いた後は、通常採用者と同じに取り扱う、あるいは通常採用者よりも場合によっては厳しく取り扱うくらいの方が良いと思います。いつまでもお客様扱いしていると、溶け込めないと感じてしまい、別のところに移ってしまう可能性もあります。

また、キャリア志向が強い方は、例え新しい会社に不満が無かったとしても、一定期間同じ仕事をして経験を積んだり、これ以上新しいことを学べないとなると、再び転職してしまう可能性があります。もし、優秀な方だと、どうしても上司としては離したくないので同じ仕事に縛り付けてしまいがちですが、辞められてしまうとどうしようもありません。ですから、優秀であればあるほど、色々な仕事をやらせて飽きないようにする必要があります。

思いがあるからこそ、多少の扱いにくさはあるものの、使いこなせば貴重な戦力になります。マネージャーたるものは、キャリア採用者を使いこなして初めて一人前と言ってもよいかもしれません、あなたも、キャリア採用者とよく会話して、彼らの考えや思いを理解して、そしてそれらと会社の期待をうまくマッチさせて組織のパワーを最大限にしてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする